はじめに
![]() | 価格:4980円 |


「人の役に立ちたい」――そんな純粋な動機だけでリハビリ業界に飛び込むと、大きな挫折を味わいます。
現場のOT・PTに求められるのは、臨床スキルだけではありません。ビジネス力、自立力、情報発信力…。これらを自力で身につける覚悟がなければ、働き続けるのは非常に厳しい世界です。
1. 給与は伸び悩み、本業だけでは生活が苦しい
年収500万円前後で頭打ち。昇給幅はごくわずか。 物価・家賃上昇や税負担増で実質手取りは減少傾向。 本業だけに頼ると、将来の不安は拭えない。
2. 独立整体院の開業は“自己責任”の嵐
自費施術単価の相場は5,000円前後で価格競争が激化。 集客のために毎月広告費数万円〜十数万円が必要。 施術件数には肉体的な上限があり、年商500万円超えは“死ぬほど働いて何とか”レベル。 開業=経営・マーケティング・顧客対応のトリプルワークを自分一人でこなす覚悟が必須。
3. 情報発信で稼ぐなら“無料”では始まらない
YouTubeやSNSでOT専門チャンネルを立ち上げても、登録者1万人超えるまで数カ月〜数年かかる。 動画編集、サムネ作成、コメント返し…細かい作業に膨大な時間を割く必要あり。 広告収入やタイアップ収益を軌道に乗せるには、コンテンツ企画力+継続投稿の強靭なメンタルが求められる。 「専門性+エンタメ性」のハイブリッドでないと、視聴者はついてこない。
4. 求められるのは“多様な自分”
臨床力だけでなく、 セルフブランディング力、 ビジネス・マーケティング力、 ITリテラシー、 継続力…
これらを全部抱えて走り続ける覚悟がなければ、リハビリ業界で「自由」と「安定」を同時に手に入れるのは絶望的です。

まとめ:本気で生き残りたい人だけ挑め
リハビリ業界は、もはや“専門職というだけ”では生き残れない世界です。
臨床だけを極めたい人 安定した働き方を望む人
――これらは厳しいかもしれません。
**でも、「変わりたい」「本気で稼ぎたい」「自分の未来を自分で切り開きたい」**という覚悟がある人には、リハビリ業界は最高のフィールドにもなり得ます。
本気でないなら、他の道を探すことを強くおすすめします。
本気でやりたい人だけが、厳しい理想と現実のすき間を突き進む資格を持っているのです。
