PR
投資

「楽天ROOMでお小遣い稼ぎ?忙しいリハ職でもスキマ時間にできる副業術」

投資
この記事は約3分で読めます。

楽天ROOMとは?

楽天ROOM(ルーム)とは、楽天市場の商品を自分の「ROOM(ページ)」に紹介して、そこから誰かが購入してくれれば楽天ポイントがもらえるサービスです。

イメージとしては「楽天市場の中でできるインフルエンサー的な活動」。しかも難しい手続きや審査もなし。楽天会員であれば誰でもすぐに始められます。

なぜリハ職におすすめ?

作業療法士や理学療法士などのリハビリ職は、勤務時間が不規則だったり、まとまった副業時間がとれないことが多いですよね。

でも、楽天ROOMは以下の理由からスキマ時間でもできる副業として優秀です。

  • スマホ1台で完結
  • 商品の知識がいらない
  • 実際に使ってよかった物を紹介するだけ
  • フォロワーがいなくても始められる

例えば、職場で使って便利だった文具、勉強に役立った参考書、在宅勤務で使えるグッズなど、リハ職のリアルな目線が価値になります。

どうやって始めるの?

  1. 楽天ROOMアプリをダウンロード(もしくはWebでアクセス)
  2. 楽天アカウントでログイン
  3. プロフィールを設定(アイコンや自己紹介など)
  4. 気になる商品を「コレ!」して紹介
  5. SNSでシェア or 自分のROOMに人を呼び込む

SNSが苦手な方でも、「楽天ROOM内で完結」するので安心です。

どれくらい稼げるの?

正直、最初は数十円~数百円程度です。ですが、コツコツ続けることでフォロワーやアクセスが増え、

月に1,000円~5,000円以上を得る方も珍しくありません。

筆者の例では、仕事の合間に商品を「コレ!」していくだけで、月に数百ポイントが貯まり、ちょっとした外食や書籍代に使えています。

楽天ROOMで気をつけること

  • 過度な宣伝はNG(規約違反になる可能性も)
  • 写真やコメントに工夫を(ただの商品URLよりも、自分の感想や使い方を書くと効果的)
  • 他人の写真やレビューを無断転載しない

最後に:リハ職も、コツコツ型の副業を

楽天ROOMは「派手に稼げる副業」ではないかもしれません。でも、地味で継続がカギになるリハビリ職との相性は意外と良いです。

SNS感覚で楽しく続けられる副業として、まずは試してみてはいかがでしょうか?

まとめ

  • 楽天ROOMは楽天市場の商品を紹介してポイントを得るサービス
  • リハ職でもスキマ時間で始められる
  • スマホ1台で手軽に副収入のきっかけに

コメント

タイトルとURLをコピーしました