![]() | 価格:15800円~ |

本業だけじゃ、いつか限界が来る
リハビリ職(作業療法士・理学療法士)の仕事は、人の生活や身体に直接かかわる大切な仕事です。
でも、**本業だけで「安定した将来」を築けるか?**と言われると、残念ながら厳しい面もあります。
理由①:保険制度で「収入の上限」が決まっている
リハビリは基本的に医療保険や介護保険を使ったサービスです。
これらは国が定めた「点数制度」によって管理されており、
たとえ頑張って長時間働いても 一人あたりに請求できる金額には上限があります。
150日以内 → 月最大88万円ほど(患者1人あたり) 150日以降 → 月約2.4万円までが上限
つまり、担当する患者が増えない限り、病院やクリニックの売上も頭打ち。
その中から給料を支払うため、昇給の余地が限られるのです。
ロリポップ!
理由②:昇給しても伸び幅が小さい
多くのリハビリ職の給与は、
初任給:月収23~25万円 10年後:月収28~32万円前後
といったレベル。
「10年働いて数万円しか変わらない」というのが現実です。
理由③:物価上昇・税金増に追いつけない
最近では物価や税金もどんどん上がっています。
それに対して、リハビリ職の収入は横ばい~微増止まり。
まとめ:本気でリハビリを続けたいなら“+α”の準備を
リハビリ職が好きで、続けたいという想いがあるからこそ。
「本業だけ」では生活が厳しくなる現実を直視する必要があります。
![]() | 価格:2980円 |
