
SBI経済圏を最大限活用するには、「住信SBIネット銀行」の使いこなしがカギになります。ネット銀行の中でもトップクラスの利便性とコスパを誇るこの銀行を使いこなせば、日々の生活費や投資資金の管理がぐっとラクになります。
今回は、住信SBIネット銀行の基本的な使い方と、知って得するメリットをわかりやすく紹介していきます。
1. 住信SBIネット銀行とは?
住信SBIネット銀行は、SBIホールディングスと三井住友信託銀行の共同出資で設立されたネット専業銀行です。実店舗を持たないぶんコストが抑えられ、その分ユーザーに還元されるサービス内容が充実しています。
![]() | 価格:3480円 |

2. スマートプログラムでATM&振込手数料が無料に!
住信SBIネット銀行最大のメリットは、「スマートプログラム」による優遇制度です。
この制度では、月の利用状況に応じてランクが決まり、ATMや振込手数料の無料回数が増えます。
ランクを上げるには、
給与の受取 口座残高を一定額以上にする 外貨預金や投資信託の保有 などの条件を満たす必要があります。
特に「SBI証券との口座連携(ハイブリッド預金)」をするだけでもランクアップの条件になります。
3. ハイブリッド預金で証券口座とスムーズ連携
住信SBIネット銀行とSBI証券の口座を連携させると、「ハイブリッド預金」が使えるようになります。
これは、
金利が普通預金より高め(年0.01%程度) SBI証券の買付余力に即反映 自動振替でストレスなし
という特徴があり、投資を始めるには必須ともいえる機能です。
4. 定額自動入金・自動振込で資金管理がラク!
「定額自動入金サービス」を使えば、他の銀行から毎月決まった金額を無料で自動入金できます。さらに「自動振込設定」で、家賃や仕送り、積立なども自動化できるため、お金の管理がとてもラクになります。
5. 外貨預金や定期預金も選択肢に
為替手数料の安さが魅力の外貨預金や、比較的高金利な定期預金も、資産の一部として運用に活用できます。円安をうまく活かした運用も可能です。
6. アプリも高性能で使いやすい
住信SBIネット銀行のスマホアプリは非常に直感的で、振込や口座確認、証券連携までスムーズに行えます。セキュリティも高く、安心して使える点も魅力です。
まとめ|住信SBIネット銀行は「持っておいて損なし」
ATMも振込も無料、証券口座との連携もスムーズ、しかも自動化機能が豊富。
住信SBIネット銀行は、お金の管理を楽にしてくれる現代人の強い味方です。
SBI経済圏の中でも「中心的存在」といえるこの銀行を活用し、投資や節約をもっと効率的に進めましょう。
次回は【SBI活用術③】として、「SBI証券のおすすめ設定&インデックス投資の始め方」をご紹介する予定です!
投資初心者の方にもわかりやすく解説していくので、ぜひチェックしてみてください!
![]() | 価格:2470円~ |
