
ETFや投資信託を組み合わせる方法を学んだあなたに、今回はさらにステップアップ!
積立投資で使うべき「銘柄の選び方」について、初心者向けにわかりやすく解説します。
1. 積立投資で重要なのは「安定性」と「成長性」
積立投資は長期間続けることが前提です。
だからこそ、短期的な値動きに一喜一憂せず、長期で成長が期待できる商品を選ぶことが大切です。
選び方の基本ポイント
信頼できる指数に連動しているか(例:S&P500、MSCIワールドなど) 運用コスト(信託報酬)が低いか 分散投資ができているか
2. 初心者におすすめの積立銘柄
2-1. 投資信託なら
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) → 米国を代表する500社に広く分散。低コストで運用可能。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT) → 世界中の株式市場に幅広く投資できる、王道の分散投資型。
2-2. ETFなら
VOO(バンガードS&P500 ETF) → 世界最大級のS&P500連動型ETF。実績と規模ともに安心感あり。 VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF) → 全世界の株式にまとめて投資できる、超王道ETF。
3. 積立設定のコツ
無理のない金額からスタート → 最初は月1万円でもOK。続けることが最優先。 ボーナス時に増額するのもアリ → まとまった資金があるときは、少し多めに積立することで平均購入単価を下げられます。 市況に惑わされず、機械的に積立継続 → 相場が下がっても気にせず、コツコツ続けるのが成功の秘訣です。
4. よくある質問
Q. 積立額は増やしたほうがいいですか?
→ 生活に支障がない範囲で増やしていきましょう。ただし焦りは禁物です。
Q. 今始めても遅くないですか?
→ いつ始めても大丈夫です。**「今が一番若い日」**です!
5. まとめ
積立投資では「安定性」と「成長性」を重視する 低コストな投資信託やETFを選ぶ 焦らず、コツコツ続けるのが最大の武器
初心者でも積立なら「プロ級の資産運用」が可能になります。
焦らず、コツコツ、自分のペースで続けましょう!