
はじめに:節税しながら将来に備える「積立NISA」
「投資って税金が高そうで…」という人にこそおすすめなのが**積立NISA(つみたてNISA)**です。
楽天証券ならこの制度をフル活用しながら、楽天ポイントもお得に使えます!
1. 積立NISAとは?
- **年間120万円までの投資枠(2024年からの新制度)**で、
- 投資で得た運用益が最長20年間非課税!
- 対象は国が認めた“長期・積立・分散”に適した低リスク投資信託
2. 楽天証券で積立NISAを使うメリット
① 楽天ポイントで投資ができる
- 月最大50,000円の積立投資に、楽天ポイントを利用可能!
- 実質“現金ゼロ”で投資をスタートできるのは大きな強み。
② SPU対象で楽天市場のポイント倍率アップ
- 積立NISAでも楽天カード引き落とし or 楽天キャッシュ支払いを選ぶと、楽天市場のポイント+0.5倍〜1倍
③ 自動積立で手間いらず
- 毎月自動で引き落とし→積立→運用してくれるので、完全放置OK!
3. おすすめの始め方
- 楽天証券で積立NISA口座を開設
- ※証券口座とは別に“積立NISA用の開設申請”が必要です
- 楽天キャッシュ or 楽天カード支払いを選択
- 銘柄は「eMAXIS Slimシリーズ」「楽天・全世界株式インデックスファンド」などが定番
- 月1万円~3万円くらいから無理のない金額で設定がおすすめ
4. 積立NISA × マネーブリッジでさらにお得に!
- マネーブリッジ連携で普通預金の金利0.10%UP
- 自動入出金(スイープ)で資金管理もラクラク
- 積立NISAの引き落とし口座に楽天銀行を指定すれば、資金移動の手間がゼロ!
![]() | 価格:3280円 |

5. まとめ:非課税×楽天ポイント×完全自動=最強の資産形成
積立NISAは、初心者にもやさしく、税金面でも有利。
楽天証券なら、ポイント投資・自動積立・マネーブリッジ連携といった“仕組み化”が超スムーズにできます。
「将来が不安」なら、まずは月1万円から。
楽天証券での積立NISA活用、今日から始めてみませんか?
次回は、「楽天キャッシュとポイント投資で生活コストを下げるワザ」についてご紹介します!
毎月の支出を実質減らせるテクニック、気になる方はぜひチェックを!
ロリポップ!
コメント