
リハビリ業界の闇って色々あるけど、今でも忘れられないのが「飲み会を断っただけで1時間怒鳴られた」っていう理不尽すぎる体験。
当時は新人1年目。毎日必死で仕事を覚えて、ミスしないようにって神経すり減らしてた。そんな中、ある日「今夜飲み会あるから来いよ」と先輩に言われた。でも、正直体力も気力も限界だったし、次の日も早かったから「すみません、今日は遠慮しておきます」と丁寧に断った。――それが地雷だった。
翌日、朝イチで「ちょっと来い」と呼び出され、空き部屋へ。そこで始まったのが、“飲み会を断った罪”に対する1時間の説教。
「社会人の自覚あるんか?」
「チームの空気を乱すな」
「お前は協調性がない」
……いやいや、断ったのってプライベートの時間だし、ちゃんと理由も伝えたよ?って話。でも、そんな理屈は一切通じず、ただただ怒鳴られ続けた。飲み会に参加しない=やる気がない、みたいな謎理論。しかもその飲み会って、ただの先輩の愚痴大会+無駄なマウント合戦だったらしい。行かなくて正解だった。
当時は新人だから「そういうもんかな…」って自分を責めかけたけど、今ならハッキリ言える。おかしいのはあの先輩の方だし、それを許してる空気も業界全体の問題。
リハビリの世界って、人に優しくとか、患者中心とか言うけど、内部ではこんな理不尽がまかり通ってる。新人の立場が弱すぎて、何も言えないまま潰されていく。
「飲み会に来なかったから説教1時間」
そんな意味不明な文化、もうそろそろやめにしませんか?
![]() | 価格:5480円 |

